2008年10月31日

名水汲みのマナーを考えてみる。

私の住んでいる地域の近くにも、名水百選に選定された
お鷹の道・真姿の池湧水群」があります。

水もきれいで、とても素敵なところですかわいい

住宅地の中にある名水地。

地域の方も訪れる方もこの名水をとても大切にし、
守っているのがわかります(^^)v  



選定を受けた名水の中には、
観光で訪れた人が自由に水を汲めるところもあります。

そこでは、利用者の「マナー」が問題となってきます。


湧き水が美味しいよ〜と言われるところで、たまに見かけませんか? 

大量のタンクにガンガンと水を汲んでいく人( ̄□ ̄; ) 



いくら、湧き水は“タダ”とはいえ、
独り占め状態は許せる行為ではありませんよね。

そのような事態が、栃木県塩谷町の山中に湧く
「尚仁沢の水」の給水所で起こっているようなのです。



水汲み人のマナーを取材した記事には、私も唖然。。。たらーっ(汗)

こんなに、大量の水をどうやって利用するのでしょうか?


注意事項の看板にも、水汲みのマナーが書いてあります。

けれど、自分さえよければといった利用者には、
この看板も目に入ってないんでしょうね。



子供達に名水の大切さを教えるためにも、
大人が良識ある行動をとるべきなのじゃないかなぁと私は思います。

名水地を訪れたら、その環境を守るために、
ルールを守ったマナーある行動というのが
とても大切なのではないでしょうか。


せっかくの名水地を、台無しにしてはいけませんexclamation

【参考サイト】
マナーはどこへ〜名水汲み独占の人びと−JanJanニュース




関連記事
posted by はっち at 15:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | 水の種類

2008年10月30日

レベラックの効率の良い使い方が掲載されていた「アクアフレンズ」

我が家のレベラックくんのクリーニング時期が
そろそろなんだよね〜、
という時にタイミングよく始まるのが、
レベラックの年末キャンペーンるんるん  

今年も10月から開始されました(^^)v ラッキー


今回も「クリーニングユニット」
「交換用浄水フィルター」を早速注文ペン


浄水&洗浄フィルター到着!



浄水フイルター(レギュラー)6,930円(通常9,450円)+クリーニングユニット(洗浄フィルター)1,890円に
送料と手数料800円をプラスして合計が9,620円。


それに10月と11月は10円単位は切り捨てになるので、
9600円で買えたんですよるんるん 



通常だと、9450円+1890円+900円(1万円以上だと送料・手数料がちょっと高くなるんです)=12,240円ですから2640円お得(^^)v


また、10月中注文だったので、
残量塩素試薬3個も付いてきましたぴかぴか(新しい)





さて、商品と一緒に「アクアフレンズ」という冊子も
ついていましたよ本


参考になる情報があるかな〜



私がまず注目した記事は、レベラックの電解水を
見事に使いこなしている方のお話目

無駄なくレベラックを使い、
水道代が年間で1万円近く節約出来たそうです。


その中で、私がやってみたかったことを実践しているのを発見exclamation 

還元水を使っている間に、吐水ホースから出てくる酸性水を
ポリタンクにためているのです
exclamation×2 


やっぱり無駄なく水を使うならこれよね手(グー) 

台所狭いのでちょっと躊躇していたんです(^^;;;) が、
実践する方向に傾き〜。



ほかにも、強還元水と強酸性水を使ったエコ洗浄の様子や
還元水を使用しているお店や商品の紹介など、
オールカラーでさらっと読みながら
お役立ち情報が得られる冊子でした(^^)


【参考サイト】
株式会社エナジック|カートリッジなど




関連記事

2008年10月28日

皇居のお濠を浄化はヒートアイランド対策にもつながる?

皇居のお濠周辺は、一年中素敵な自然が楽しめて、
沿道はお散歩するのにもいいですよね足ダッシュ(走り出すさま)

一年中ジョギングする人が絶えない、
ジョギングスポットでもありますが(^^;;)


春は桜夏は深い緑秋は紅葉
そして夜にはきれいな夜景を映す皇居のお濠。

ところが、水質の悪化が進んでいるという
悲しい現状もあったのですねあせあせ(飛び散る汗)



皇居のお濠の水というは、以前は外部からの上水道が流れこみ、
水が循環していたようなのですが、
なんと現在は雨水頼りというから、
ほぼ水が滞留しっぱなしのようなのです。

水質悪化は避けられない状況にもなってしまったんですね(TT)


アオコというプランクトンが増殖して
お濠の水面を緑色に染め、悪臭の苦情もあったのだとかバッド(下向き矢印)

さらに、夏場の夜間でも、お濠の水温が下がらないことが多く、
それにより都心の冷却効果が薄れている可能性もあるのだとか。



それだけ、ヒートアイランド化が
進んでいるということなのでしょうが、
ということは、お濠の水が循環して水環境が改善されると、
ヒートアイランド対策にもつながる可能性は高そうですね(^^)b  


【参考サイト】
皇居のお濠浄化作戦、“雨頼み”脱却なるか…環境省|エコとリサイクルをお手使い!『スマイル・エコ・ブログ』




関連記事
posted by はっち at 14:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 水と環境

2008年10月27日

美肌にも有効! 日本酒風呂で日本美人に♪

飲みきれずに、ちょっとだけ残ってしまった日本酒とか(^^;;)、
どうしても口に合わず捨てるのがもったいないし(ーー;)
という日本酒とかありませんか? 

我が家では料理に使ってしまうのですが、
他にもなんか使い道あったよなぁ〜って思い出したのが
「日本酒風呂いい気分(温泉)」。


そういえば、どこかの温泉でも
「ボージョレ・ヌーボー風呂風呂」
http://mizu-kenkou.seesaa.net/article/70696009.html
なんてやっていましたよね(笑)




さて、「日本酒風呂」は、特に「肌をつるつる」にし
「美白作用ぴかぴか(新しい)に優れているらしいのですヨ。

お酒を肌にすり込むと、ツルツルするといわれます。

これは、肌が乾燥しにくいように、
日本酒の成分が肌のうるおいを守っているのだそうですかわいい


さらに、体の内側からもポカポカと温まり、
皮下組織細胞の動きが活発になります。

そのため、血行もよくなり、汗腺の動きも正常に保たれてくるので、
動きが鈍かった体内の機能が働きだし、
冷え症や多汗症にも有効に作用するようです。



また、シミやソバカスの原因となるメラニン色素の生成を
抑える働きが、日本酒に含まれる有効成分に含まれていることから
「美白」にも有効。


そして、老化の要因である、
活性酸素を除去する作用を持つ成分
「フェルラ酸」が含まれているので、
細胞の老化を防ぐ作用も持ち合わせているのです。



足湯にもちょっと入れると、温まり方が早くなりそうだなあひらめき


ただし、日本酒を湯船に直接入れた場合、
子供達の入浴は避けたほうがいいかなと思います。

微量とはいえ、アルコールですからね(^^;;)
家族全員が入った最後に、
ゆったりと堪能してみたいと思います。


目玉のはっち



【参考サイト】
Osakeテラピー/キレイにテラピー





関連記事
posted by はっち at 15:30 | Comment(4) | TrackBack(1) | 水と健康

2008年10月24日

ほんとうに『水』につけるとネイルは早く乾くのか!

先日、ネイルを早く乾かす裏技は「水につける」!?
が気になっていたので、本日は実験に挑戦です(^^;;)


実験用「水」を酸性水にしてみました。

指を浸すことになるならば、
「美容の水キスマークといわれる、酸性水のほうが
肌にも爪にも優しいのでは? ということでの選択です(^^)。

酸性水を「常温」「氷を入れた冷水」に分け、
いつもネイルを塗っている時の順番に
「水に浸す」ことを入れてみます。


ベースコートを塗って 次項有 次項有 ネイルカラー塗り(今回は1度塗りに) 次項有 次項有 トップコート 次項有
といった流れです。


左手の人差し指、中指、薬指の3本を実験用にして、
そのうちの一つを水につけないようにし、
その差を観察(・・)じぃー。


綺麗に塗れたかな?



むらなくキレイにぬれたのは、途中に水をつけないほう。

続いて冷水です。

やっぱり最後の仕上げのみで使うほうがいいみたいですね。


ただし、軽く乾いた程度では、
水から出して水気をとった時に崩れることもあるので、
ある程度風をあてて乾かしてからのほうがいいのでは?
と思いました。


それから、冷水のほうが、若干乾きが早いことは確かなようです。


しかし、冷水に指をつけているのはかなりキツイです(^^;;;)

1分もつけてられないですね。

かなり我慢を要します(笑)。

【参考サイト】
還元水の株式会社エナジック




関連記事

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。