2008年11月29日

酸性水は毎日生成しないといけないの?

レベラックのサポート日記を閲覧していた時、

「普段酸性水を1分〜2分利用していただくだけで
機械の寿命が延びますよ」


とありました。


還元水ばかり使うのではなく、酸性水もバランスよく
使わないと内部の汚れ方が違うのだそうです。

へえ〜(・・)と思うと同時に、
ちょっと質問もしてしまいました(^^;;)



還元水だけ使用していたらどおなるの?

酸性水も毎日生成したほうがいいの?
 


そしたら、ご丁寧なコメントがかえってきました(^^)

ありがとうぉ〜揺れるハート




還元水だけを使用した場合、
生成された水に白い塊のようなものが混ざってくるのだそうです。

その時のレベラック君の内部では、
このような状態になってるってことなんでしょうか(@@)
(参照:http://enagiccallcenter.seesaa.net/archives/20081028-1.html)。



これって電解槽の電極板にこびりついた、
カルシウムのようですね。

うーん、これでは、せっかくの還元水の威力も、
美味しさも半減してしまいますねバッド(下向き矢印)



酸性水を毎日使用するということは、
手動でクリーニングしていると同じようなことになるのだそうです。


還元水や酸性水の生成時間が15分くらいになると
「自動クリーニング」をおこないますよね。

それと同じ状態になるのだとか。



そーいえば、還元水だけって日もあるなぁ〜と思い出す私(^^;;;;)

毎日の使用サイクルで、酸性水を必ず使うというのを取り入れると、
自然とレベラック君の寿命を延ばすことになるのですよね。

ちょっと、自分なりに考えてみよぉーひらめき


【参考サイト】
エナジック サポート日記(レベラック シリーズ): 酸性水は使ってますか?
株式会社エナジック|暮らしの安心を実現




関連記事

2008年11月28日

気になるミネラルウォーター自主回収の原因は「移り香」

私も愛飲している
「クリスタルガイザー」と「ボルヴィック」。

相次いで報道された自主回収のお知らせには、
マジびっくりしました(@@) 



飲んだばっかりじゃんexclamation  

特にクリスタルガイザーexclamation×2



飲み終えた直後に知った自主回収のお知らせ・・・・(ショック)。



さて、今回の自主回収に共通するのは「異臭」

ボルビックはペンキのにおいが付着している商品が見つかり、
クリスタルガイザーは「かび臭い」「薬品のにおいがする」などの
問い合わせがあり、自主回収となったようです。



ボルビックの原因は「輸入の際、コンテナ内の
ペンキのにおいが商品に移った」とのこと。

輸送会社が使用した輸入コンテナの一部に
食品輸送品質基準を満たさないコンテナがあり、
そこに納められていた商品のようです。


クリスタルガイザーは、夏場に長期倉庫保管した時に、
かびなどのにおいが移ったとみられています。

ボトリングの時の事故ではなく、
輸送時や保管時の環境が悪かったようですね。




移り香は、ニオイが強いものと一緒に保管しているとボトル、
キャップにニオイが移ることがあるんだとか。

そういえば、カップ麺でも同じようなことがあり、
原因は保管場所の防虫剤だったというのがありましたよね。



家庭でもミネラルウォーターのボトルをまとめ買いした時には、
ニオイの強いもの(芳香剤や防虫剤、化粧品、洗剤等)の
近くに保管しないようにする、
カビ臭い場所も避ける
といった対策をすることで、
移り香を回避できるのです。


ミネラルウォーターって、デリケートですからね。

美味しさを保つためにも、保管場所の環境保全は必須ですひらめき



【参考サイト】
自主回収:クリスタルガイザー800万本 強い異臭で − 毎日jp(毎日新聞)
自主回収:「ボルヴィック」57万本を回収へ−−キリンビバレッジ - 毎日jp(毎日新聞)
大塚ベバレジ「クリスタルガイザー500mlペットボトル」の一部商品自主回収のお知らせ 2008年11月17日
「ボルヴィック」一部商品の自主回収に関するお詫びとお知らせ




関連記事
posted by はっち at 11:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 水と健康

2008年11月26日

水道からワインがでてきたら・・・・どおします?

日本では、お茶処の地域の小学校の一部に
お茶が出る蛇口があったり、

蛇口をひねるとジュースがでてきたらいいなあが、
現実になったイベントが開催されていたことがありましたが、
(参照:都市伝説がホントになった!? 蛇口からポンジュース


なんと、イタリアでは、蛇口をひねったら

「白ワイン」がでてきたexclamation×2

という珍事があったそうです目



そんなニュースを目にして、羨ましいと思ったのは、
お酒好きな大人だけですね(^^;;)



その記事によると、その日は広場の噴水からワインが出る
年1回のイベント開催日だったそうで
(これもまた、凄いイベントですよね)、
水道パイプの配管ミスで、その広場前の
一般家庭の水道からワインが出てしまったというのですどんっ(衝撃)


年に1回とはいえ、実際に飲めるワインが噴水になるんですよね。

どれくらいのワインが消費されるのでしょうか(^^;;;)


とても贅沢なイベントだなあと思います。

私は、行ってみたいな(笑) 




ところで、この記事の中で、
イタリア人がミネラルウォーターを飲むようになったのは
最近のことである・・・

という一文がありました。


ヨーロッパの国々 
 = 瓶入りのミネラルウォーターが昔からの定番・・・・

というイメージがありますが、
実は、そうでもないのかもしれませんね。



近年の「水状況」というのが、瓶やペットボトル入りの
ミネラルウォーター消費になってきたのでしょうか。

環境対策として水道水が見直されてきている今、
イタリアの水をとりまく状況も
日本同様変わってきているのかもしれませんね。


【参考サイト】
水がぶどう酒に変わる?イタリアに奇跡の再来 ココログニュース:@nifty




関連記事
posted by はっち at 15:52 | Comment(6) | TrackBack(0) | お水で美味しく

2008年11月25日

ご飯を炊く時にミネラルウォーターを使うタイミングとは?

ごはんをふっくらと美味しく炊く方法って、
いろいろありますよね。

炊く時に炭やお酒や酢や醤油などを入れたり、
土鍋で炊いてみたり、
ご飯が美味しくなる素を入れてみたりレストラン


使用するお米によって、
水加減も炊き方も変わってくるし。



炊飯器のスイッチオンで簡単にできちゃいますが、
本当は「ご飯を美味しく炊く」ということは、
かなり奥が深い事なんじゃないかな(ーー)

・・・と思うことがあります。




さて、先日昼間のテレビTVで、

「お米を研ぐ時に最初に使う水を、
無味無臭のミネラルウォーターにすると、
乾燥している米がこの時にたくさん水を吸収するので、
美味しく炊ける」


という説明をしていました。


研ぐ時には水道水でOK手(チョキ)

そして、炊くときにまた、ミネラルウォーターを使うと
良いのだそうです。


もちろん、この時に使うミネラルウォーターは「軟水」ですよね。

だって、硬水のミネラルウォーターを使って
失敗した経験がありますからね(^^;;;)



今は精米技術が進歩しているので、お米を研ぐ時も、
指先で軽く50回ほどかき回し台風、水が澄んだ程度で良いのだとか。


お米を研ぐ時の最初の水が、ご飯の美味しさを左右する
ポイントにもなるようですね(^^) 



還元水を使うと美味しく炊けるのも、
なるほどぉ〜って感じでするんるん

【参考サイト】
おもいッきりイイ!!テレビ 10月29日 普段食べているお米が絶品になるマル秘技!
ふっくら美味しいご飯が炊ける水




関連記事
posted by はっち at 14:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | お水で美味しく

2008年11月23日

カレーが入浴剤になってるって・・・・・

だんだん、寒くなってきましたね(××)


夏場はシャワーだけの時もあったバスタイムいい気分(温泉)ですが、
寒さを感じるようになると、湯船にしっかりと浸かって、
体を温めるというように
自然と行動が変化するものなんですね(^^;;;)



さて、この前の冬は
「激辛入浴剤(http://mizu-kenkou.seesaa.net/article/81086383.html)」
買い込んで、いろいろお試しをしつつ
真冬の寒さをしのいだ(?)こともありましたが、

なんと、

今年はぴかぴか(新しい)カレー入浴剤ぴかぴか(新しい)

発売されているようなのです。



「カレーなる入浴剤」というこの商品。

甘口・辛口・大辛・シチューの4種類で、
実際のカレーと同じように、
それぞれの辛さのイメージに合わせた成分を配合。


甘口のトウガラシエキスの配合を1とすると、
大辛カレー風は20倍どんっ(衝撃)

色も、大辛は黒辛口は赤甘口は黄色シチューは白


入浴剤の形もカレールウという、
細部にわたって「食べるカレー」のイメージ
に近づけているという、感じがしますよひらめき



食べるカレーは「還元水」を使うと
美味しく煮込むことができますが、
入浴剤のカレーは「酸性水」でじっくりと
温まるのがいいのでしょね(^0^)

探しているのですが、なかなか見つからないので、
見つけた時は、ぜひ試してみたいと思います手(チョキ)



【参考サイト】
今度はルウ!?カレーやシチューに入った気分が味わえる入浴剤 『カレーなる入浴剤』 2008年10月27日(月)より順次発売 | バンダイ |プレスリリース
インド人もびっくり! カレーの入浴剤 - 「カレーなる入浴剤」 : 健 : J-CASTモノウォッチ



関連記事
posted by はっち at 16:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気になる「水」関連商品

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。