「1日1人最低3リットルの飲料水を最低3日間分」
と言われています。
あなたの家では、ちゃんと用意してありますか?
しかし、道路が寸断されて
給水車が通れないような状況になった場合、
ストック分だけではまかなえないこともありえます

そんな時に、川やプールの水などを飲料水に変えてくれる
浄水装置が地域にあると、安心感が違いますよね。
個人で購入するには、まだまだ高価な物ですが
(約100万円するんです……)、
トランク型浄水装置というのがあるのです。
旅行用トランクぐらいの大きさで重さは22kg。
プールの水なら災害時から2週間はフィルター交換なしで
使い続けられ、一人1日3リットルの水を使うとして、
約300人分をまかなえるというのです

電源も車やオートバイのバッテリーも使えるようにして、
災害時の電源確保をしやすくしたのだとか

汚れた水を「逆浸透膜」に通過させ、
水に溶け込んでいる有害物質を除去。
浄化後の水質チェックをするセンサーや
臭いを除去する活性炭フィルターを組み合わせており、
これできれいな水が作り出されるというのです。
このような、コンパクトなタイプなら持ち運びもできるし、
保管しておくスペースも少なくて良さそうですね。
技術の進歩って凄いなあと思いました(・・)oh〜
【参考サイト】
ニューメディカテック株式会社 商品について 災害用浄水装置 逆浸透膜浄水器
いざ! という時のための「水」。ちゃんと用意していますか?
関連記事