夫婦2人だけだからごはんも少量でいいし、
それに土鍋でごはんを炊くと、
ふっくらと美味しいごはんが炊けるというのが、
新しく購入した理由です

もちろん、これはご飯炊き用で、
鍋もの用の土鍋は別にあるとのこと。
冬場は両方使いますからね(^^)
さて、土鍋を使う前に「お粥」を炊くと、
ヒビや臭い移りを防ぐくことができます。
その時は、糊状になるまでの
超トロトロっとしたお粥にするのだとか。
そして、なんと土鍋にヒビが入った場合も同じように
「お粥」を炊いて修復をするのですよ(^^)b
お粥が糊状になってヒビに入り込み、
ヒビをふさいでくれるのです。
その手順とは、

蓋をあけたまま、ごく弱火でコトコト。

弱火のまま2時間弱お粥を煮込む


柔らかいスポンジで水洗いをし、水気をとって自然乾燥
長期間収納した時も同じような手順で、
お粥を炊くとよいのだそうですよ。
そうそう、もう一つ重要なこと

土鍋は洗剤で洗っちゃダメ

(参照:土鍋は洗剤で洗っちゃダメ!)。
そうだ

【参考サイト】
土鍋ごはん.COM:土鍋のお手入れ
日本の鍋料理/土鍋の手入れと使い方
関連記事