スイーツブームが到来しているこの頃。
さらに、ご当地グルメブームもあり、
その土地のみのスイーツや飲料水なども、
とっても注目されていますよね

もちろん「水」に関することなら、目がらんらんと輝く私は、
ご当地「水」もん(水、地ビール、地酒、地サイダー、地牛乳、地ワインなどなど)
に興味がわきます(笑)
その中で、気になっているのが島根県の
「神話出雲の国 縁結び水」。
「出雲風土記」の中で、祭祀に使う神聖な
勾玉(まがたま)が作られたとされる、
古代「忌部神戸」と呼ばれた聖地(現在の忌部高原)という
由緒ある地域から湧きでた天然水で、
そして良縁を記念して出来上がったのが
この「縁結び水」なのだそうです。
島根県といえば縁結びの神様として名高い
「出雲大社」をまず思い出します。
出雲大社でいう「縁結び」とは、
男女の仲を結ぶことだけでなく、
人間が立派に生長するように、
社会が明るく楽しいものであるように、
すべてのものが幸福であるようにと、
お互いの発展のためのつながりが結ばれること
なんだとか(出雲大社HPより)。
この水は、この神社とは直接関係はないみたいですが、
そんな「縁結び」と「縁」のある土地に流れている
「天然水」ということは、男女の仲だけでなく、
多くの人と幸せの「ご縁」をつないでくれそうな感じがしますね

【参考サイト】
島根にしかない!縁結び&ご当地スイーツ特集
縁結び水(ナチュラルミネラルウォーター) 松江大橋カラコロ市場
松江産ナチュラルミネラルウォーター縁結び水
出雲大社ホームページ
関連記事