「氷だし茶(http://mizu-kenkou.seesaa.net/article/121281544.html)」。
どうしても試してみたくて、こーんなものを使って、
挑戦してみました


専用ポットが欲しかったのですが(^^;;)
旦那様のOKもでずだったので・・・・。
さて、まず用意したのは「還元水氷」。
冷蔵庫の自動製氷機では作らず、製氷皿で作ります
(参照:還元水で氷をつくっていいのかな?)。
出来上がった氷を容器に入れて、
お茶がセットされたポットにかぶせます。
そして、涼しいところでじっくりと抽出

ゆっくりとゆっくりと、
抽出されたお茶がポトンポトンと落ちてきます。

このように抽出されはじめたのは
開始後30分以上たってから・・・・・

そして、全ての氷が溶けるまで「8時間強」かかりました。
それで、抽出されたお茶は、
写真に写っている器2杯分(^^;;;)

還元水の水出しお茶が1時間以内に、
出来上がっているのを考えると超スローペース。
抽出が完了したお茶を、茶好きな旦那様が早速試飲。
氷は入れずにストレート。
「うまい

冷たいのに温かいお茶の味わいだよね

渋みのバランスもいいねぇ〜」
と、大絶賛(^0^)
我が家では、安い煎茶を使っているのですが(^^;;)、
それでも味の違いが速攻わかるくらいでしたから、
高いお茶の葉だったら、もっと美味いかも(笑)
それに、還元水氷を使ったので、
お茶に旨みが増したんだと思います。
ちなみに、私のとった方法は
しっかりと容器類が固定できないので、
おすすめできません(笑)
【参考サイト】
株式会社エナジック|暮らしの安心を実現 お料理・健康飲用に 還元水