

実は、「そば茶」って、夏場の紫外線対策を
体の中からおこなうには、
とってもベストな飲み物なんです(^^)v
そばの実には「ルチン」という、
ポリフェノールの一種が含まれています。
この成分は「活性酸素を除去する酸化防止作用」があり、
植物が紫外線から身を守るためのものなのだとか

そして、そのルチンは
「そばの実の外層部分に多く含まれている」ので、
そば茶をいただく時には「そばの実もしっかり食べる

のがオススメなんですヨ。
湯飲みにそのままお好みの量の「そば茶」を入れて、
お湯を注ぎます(95℃くらいが適温だそうです)。
これでOK

私はお茶の色がでたらかるーくスプーンで回して、
そばの実がカリカリの状態の時にパクパクと先にいただき、
後からゆっくりとお茶をいただきます。
コーンフレークっぽくて美味しいですよ(^^)
早めに濃くお茶の色を出したいので、
多めにそば茶を入れてます。
使う水に「還元水(pH9.5)」を使うと、
早めにそば茶の色がでるのですよ。
浄水も試してみましたが、
味・香りとも還元水のほうが美味しかったですね。
お湯を使わず「水」からではどうなのかも試してみました。
還元水は抽出力も早いので、
思っていたよりも「そば茶」の色が早くでましたが、
味・香りともお湯で入れたほうがいいですね。
今年の夏は「そば茶」で、夏バテと紫外線対策を
体の中からやってみましょうー(^^)
【参考サイト】
そば茶の飲み方 - 無農薬韃靼(だったん)そば茶専門店 --香ばしくておいしい健康茶です。--
意外?納得?そばの優れた栄養-healthクリック-