「ストロー付きペットボトルキャップ」。
洗えば何度も使用できるし、小さい子供さんなどは、
ちゅるーっと簡単に飲料水を飲むことができるので、
とても便利ですよね。
しかし、その便利さの陰には「カビ」の恐怖が・・・・

NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)の発表によると、
「洗って何度も使用するストロー付きペットボトルキャップを
2ヶ月程使用したところ、だんだんとストローが変色した」
という事故通知があり、同機構が調査をしたところ、
ストローの内側にカビ、バクテリア等が
発生していたことがわかったというのです

細かい部分までキレイに洗いきれて
いなかったのが原因とも思われますが、
ストローのように細くて長いものなどは、
洗剤や水道水で洗っても汚れが残ってしまう場合があります。


使用後はすぐに、ストローの内側部分を
強めの水道水で洗い流し、
しっかりと水切り・乾燥をさせる。洗い流してもストロー内側部分の変色が落ちない場合は
市販のカビ取り剤を使用して取り除き、水道水で洗い流す市販のカビ取り剤を使用しても、
内側の変色が落ちない場合は廃棄処分
など。
洗えば何度でも使えるとはいえ、
カビやバクテリアが発生してしまってはアウト

市販のカビ取り剤では、よく洗い流しても洗剤の
臭いがついてしまうことだってあります。
このような、細かいところの除菌・洗浄に
ピッタリなのが「強酸性水(強酸性電解水)」なのです。
使用後に水道水と洗剤で洗った後、
強酸性水でもしっかりと、ストローの中を洗い流しましょう。
ちょっと汚れが目立つような場合には、
ぬるま湯程度で温めた強酸性水の中にしばらく浸けた後、
洗剤でもしっかりと洗い、最後に強酸性水で洗い流します。
強還元電解水を使用しても、洗剤と同程度に予備洗いができます。
強酸性水の優れた除菌洗浄力は、
このような細かい部分の汚れおとしでも、
その威力を発揮してくれるのです(^^)v
【参考サイト】
株式会社エナジック|暮らしの安心を実現
ストロー付きペットボトルキャップに大量のカビ、NITEが注意喚起 企業・経営:ニュース・解説 nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
洗って何度も使用するストロー付きペットボトルキャップ について(注意喚起)NITE