肌触りがとっても気持ちいいタオルって、
幸せ感いっぱいになりますよね(^^)
しかし、タオルはある意味消耗品状態。。。

特にバスタオルなんかは、洗えば洗うほど、
ゴワゴワ感が増してしまい、いつの間にか
あのおろしたてのふんわり感はどこへやら(ーー;)
そしたら、なんとそんなヨレヨレ・ゴワゴワのタオルでも
「ふんわりタオル」に変身させる裏技があるのだそうです

ポイントは
『干す前にパタパタとタオルを振って
倒れてしまったタオルのループを起きた状態にする
(20回ほどパタパタするといいらしいです)。
もしくは、数回振った後、干す時にタオルの
ループの向きとは逆の方向に両手でまんべんなくなでる』
のだそうです。
干す時にしわ伸ばしでパタパタ


タオルを干す時には、こんな効果もあったのですね。
また、洗う時も他の洗濯物とは一緒に洗わずタオルのみにする、
保管する場所は湿気のあるところを避けるということで、
タオルの嫌なニオイを回避することができるのだそうです。
我が家では、バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルとタオルと
タオルを使う頻度が高いので、
タオルのみで洗うことがほとんど。
その時に洗濯水で使用するのは
「酸性水(酸性電解水)」を使っています。
この電解水を使うと嫌なニオイを抑えてくれるし、
洗い上がりのふんわり感も違うのです

酸性水で洗って裏技を使ってタオルを干せば、
さらに「ふんわり感が増したタオル」に仕上がりそう(^^)
早速実行してみなきゃ

【参考】
株式会社エナジック|暮らしの安心を実現 美容に 酸性水
本当? うちのタオルが高級ホテル並みに変身 : ためしてガッテン - NHK