2009年12月08日

最近飲まなくなった・飲む回数が減った飲みモノとは?

我が家で常にある飲み物類とは
「お茶」「麦茶」「コーヒー」「紅茶」「牛乳」「お酒類」
おっと忘れちゃいけない『還元水』。

ジュースや炭酸飲料などは、常備はせずに
必要な時に購入するようにしています。




さて、ネット調査で『あなたは3年前と比較して、
飲むことが増えたジャンルはありますか?』

というアンケートが公表されていました。


増えたジャンルにあげられた飲料のトップ3は
「コーヒー」「ミネラルウォーター」「お茶」。

そして「紅茶」「100%果汁・野菜飲料」
「特保飲料」「栄養飲料」と続きます。


コーヒーはライフスタイルや嗜好の変化などから
飲む機会が増えているようですが、
ミネラルウォーターやお茶などは「健康のため」
と答える人がほとんどだったようです。


確かに、増えたジャンルの飲料を見ると「健康」
つながりかなと思わせるようなラインナップですね。



さて、逆に減ったジャンルはというと「炭酸飲料」がトップ。

次いで「牛乳」「アルコール飲料」「水道水」
「果汁系清涼飲料」があげられています。



健康を考えると「牛乳」が何故?   
と思いましたが、
若い世代では「給食がなくなったから」
「1人暮らしをはじめて、家に買い置きがなくなったから」
といった答えもあったのだとか。

健康のために自発的に牛乳を飲むというよりも
「飲ませされている」「たまたまあったから」
といった感じがなんでしょうかね。


たしかに、体質に合わないから
飲まない人もいるようですが(^^;;)
我が家を考えると「牛乳」を除いて、
減ったジャンルは同じですね。



健康に気をつけて「還元水」を飲むようになってから、
飲むジャンルも変わってきたように思います(^^)


【参考】
・Business Media 誠:飲むことが増えた・減ったジャンル……その理由は?

posted by はっち at 18:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 水と健康

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。