
「生姜(しょうが)紅茶」なのです(^^)v
実は、夏頃から友人に勧められて
「体が一年中冷えている人には、とってもいいのよ」
の一言がきっかけとなり、飲み始めたのです。
しかし、市販の「生姜(しょうが)紅茶」には、
お砂糖が入っていたり、ショウガ以外のものが
多くふくまれていたりと、なかなか自分好みの
「生姜(しょうが)紅茶」に巡り会えず(><)。
そこで、自分でショウガをすって
紅茶に混ぜちゃえばいいじゃん

で、すったショウガのストックを料理を作るときに、
紅茶用にタッパにため込み(笑)
自宅で紅茶を飲む時に入れています。
さて、「生姜(しょうが)紅茶」は
なぜ冷え症によいのか

ダイエットに良いと言われるのか

関連するサイトをいくつか見てみると、
『「紅茶」と「生姜(しょうが)」には体を温める作用がある』
というのが理由にあがってました。
たしかに生姜(しょうが)には、
血行促進や体を温める作用があり、
冷え症の味方といわれる食材(笑)
紅茶は、茶葉を発酵させて紅茶にする事によって
体を冷やさない飲み物になっているので、
この両者が一緒になることで、相乗効果が倍増

『体が温まる・基礎体温があがるので代謝がよくなる・
精神的な面でも落ち着きやる気が出てくる・
免疫力アップで風邪などがひきにくくなる』
と良いことだらけ(^^)
それに、我が家では、レベラックくんで生成された
「還元水」を使っているから、体に良いことが
更にプラスされているのデス(笑)
冷え症の方、この冬はお試しを(^^)v
【参考サイト】
しょうが紅茶
生姜紅茶の効能 - 健康茶の効能ガイド