腸のよごれを落し、健康、ダイエットに良いらしいのです。
へえ〜(・・)
ということで、作り方がのってるサイトがあったので、
早速試してみました。

見かけ色ともコーヒーっぽいでしょ(笑)
手前にあるのが、フライパンで炒った玄米です。
手順としては、フライパンに玄米を入れて、
ごく弱火で時々かき混ぜながら炒る。
そして、炒った後はミルなどで粉にして、
ティースプーン1杯分をカップに入れお湯を注げばできあがり。
手順としては簡単なのですが、
けっこう炒り時間がかかります(^^;A)
今回は1合分でしたが、しっかりと色がつくまで1時間半。
じゃあ、強火で短時間では?と思って少し火を強めると、
すぐに焦げた臭いが・・・・(@@)
じっくりと炒らないとだめなようです。
さて、飲んでみると、香ばしい玄米の香りが
「醤油せんべい」っぽくて、けっこう美味しい。
カップの底には玄米の粉がたまりますが、
これはちゃーんとスプーンですくって飲みながら食べます。
葛湯っぽいかな。。。
食欲がない時など、お粥をつくるのが面倒かな(^^;;;)
っていう時に、ぴったりですね(笑)
水道水よりも還元水を沸かしたお湯のほうが、
香ばしさも粉の味も美味しさがアップしますね。
ちなみに、旦那様は玄米コーヒーは苦手・・・といって、
一口飲んで終わりでした

ハッキリした味が好みの場合は、
インスタントコーヒーをちょっと入れると良いみたいですよ。
【参考サイト】
美味しくダイエットにも良い!?「玄米コーヒー」を作ろう!