今は個別包装のお餅パックが一年中販売されているので、
ちょっとしたおやつに、おかずに
(これらかの時期は鍋に入れると美味しいですよね

お餅を活用することがあります。
が、やっぱり、お正月以外の時期は、
冷蔵庫の隅っこでちょっと悲しい状態になっている、
お餅を発見してしまうこともあるんですなぁ〜(^^;;;)
個別包装ゆえ、水分が抜けてカピカピということはなくても、
賞味期限がせまっているお餅。。。。。。

硬くなったお餅類を柔らかくする方法ってあるのかなぁ〜〜と、
探してみたら、あったあった

硬くなったお餅を「酒」にくぐらせて、ラップをし、
蒸し器で15分ほど蒸す
のだそうです。
餅に水分を与えるのは予想をしていましたが、
水ではなく「酒」にすることで、水っぽくならなくて、
もちもち感が甦るみたいですよ

以前に、水に浸してから電子レンジでチン

加減がわからず、お餅がテロテロになったり、
逆に水分を飛ばしすぎて、カピカピにさせて
しまったことがあったのです(^^;;;)
蒸し器を使うと、もちもちっとしたお餅が復活するのですね。
これって、硬くなった「お団子」とかにも、
応用できるのでしょうか?
今度、試してみたいと思います

【参考サイト】
中京テレビニュース「リアルタイム」・食卓の秘密:硬くなった餅が変身!美味しいアイデア料理