
そして、今回は、ご飯を炊くときに
「


(参照:ご飯を炊くときに「蜂蜜」を入れると美味しくなる)
さて、実験材料(笑)は、我が家御用達の「無洗米」。
水は還元水(pH値9.5)、蜂蜜です。
お米2合に蜂蜜を小さじ1杯を用意。

釜にお米をお水(蜂蜜をといた水を加える分若干少なめに)を用意。
水だけでは、蜂蜜がキレイに溶けきれなかったので、
お湯を少々加えてしっかり蜂蜜を溶かしました。
溶かさないでそのまま使用すると、均等に浸透しないで、
ただベタベタになってしまいそうだったので(^^;;)。
蜂蜜水を加えたら軽く炊飯釜を回して

蜂蜜水を均等にしてみます。
この時に、お米と一緒にがっさがっさとかき混ぜないほうが、
キレイに炊きあがるようですよ。
1時間半後に炊きあがる用、タイマーオン

シュッシュと噴きだす湯気が、なんとなく甘ったるい(笑)
いつもよりも、プチプチとお米が炊きあがる音に元気があります。
続いて、炊きあがったご飯を、かき混ぜてみました

いつもよりも水っぽさが感じられますが、
たしかに水分を多く含んだふっくら感があります。
さて、お味はというと「ご飯がちょっと甘め」になっていますね。
パサつくお米には、蜂蜜って効果があるのかもしれません

ちなみに、この後「浄水」で同じようにご飯を炊いてみました。
還元水を使用した時よりも、ちょっとベタっとした感じが。。。

蜂蜜のベタベタさ加減が、残ったようです。
蜂蜜を使ってご飯を炊く時には、還元水を使ったほうが
相性がいいかもしれませんね。
浄水を使う場合、蜂蜜の量を若干少なめにするほうが
いいかもしれません。
さて、炊飯釜はベタベタになるのか?
というと、そんなことはありませんでしたよ。
しっかりと蜂蜜を溶かしてから使用すれば、問題ないと思います(^^)
【参考サイト】
はちみつ生活 レンゲ印 日本蜂蜜株式会社
株式会社エナジック|暮らしの安心を実現 お料理・健康飲用に 還元水
関連記事