「キュウリのお酒「すかQ」」
という記事が目にとまりました。
なんだろうと、記事をよんでみると、
福島県須賀川市の新しい特産品として誕生したお酒で、
須賀川産のきゅうりで造ったお酒なんだとか。
また、夏秋きゅうり日本一の出荷量を誇るのが、
須賀川市なんだそうです。
そんな流れの中から誕生したお酒なんですね。
このお酒が発売される前に「きゅうり焼酎」
という試作品があったらしく、
それが発展しブランデーを加えて香りつけをし、
新ブランド酒「すかQ」として登場したのだそうです。
ロックや水割りなどにしても、飲みやすいとの評判なんだとか。
昔、キュウリ味のジュースを飲んだ時に、
なんとなくメロン風味〜なんて感じたのですが、
このお酒もそんな味と香りがするのでしょうか?
「焼酎ときゅうり」という組み合わせが
なんかピンこないのですが、
どうも「焼酎のきゅうり割り」という飲み方もあるらしく、
これがメロン風味らしい。
韓国ではメジャーな飲み方とか。
きゅうりの焼酎漬けなどもあるんですね(・・)へえ〜
還元水で作った氷と水で「すかQ」を割って、
きゅうりを入れたら、メロン風味度増すかな(^^;;;)
ちょっと興味あります。
【参考】
キュウリのお酒「すかQ」が完成 須賀川の新ブランドに
はたけんぼ: すかQ!誕生!!(^^)
韓流☆キュウリ焼酎
[きゅうりの焼酎漬け] 料理レシピ みんなのきょうの料理