洗浄・すすぎ・消毒(保存)一体型の
消毒液使用者の私に、
衝撃的なニュースだったのが
「一体タイプのコンタクト消毒液、6製品「殺菌力不十分」」
という記事。
この記事によると、コンタクトの装用で
「アカントアメーバ」と呼ばれる微生物による
感染症トラブルが増加しており、
その原因の一つに「洗浄液の殺菌力不足」も関係しているのではと言われているのです。
この微生物による「アカントアメーバ角膜炎」は、
強い眼痛が特徴で失明の危険もあるのだとか(@@)ショエ〜。
私の使っていた商品は問題ないようだったのですが、
そこで重要となるのが
「コンタクトレンズの正しい洗い方」



この時に強還元水→強酸性水(強酸性電解水)と洗うとさらにベストです。

この時に、指のはらの部分をレンズに当てて、
同じ方向にゆっくりと前後に指を往復させるようにします。
力を入れすぎないように注意


この後に、酸性水(酸性電解水)でも
しっかりすすぎをすると、もっといいのです。

ケア用品の液は毎回新しいものにしないと、
消毒の効果がありませんよ。
コンタクトレンズのケアにも、
電解水はとっても有効な水なんです(^^)v
【参考サイト】
ソフトコンタクトレンズ用消毒剤のアカントアメーバに対する消毒性能−使用実態調査も踏まえて−(商品テスト結果)_国民生活センター
ソフトコンタクトレンズの正しいケア方法 - コンタクトレンズケア ボシュロム
一体タイプのコンタクト消毒液、6製品「殺菌力不十分」
コンタクトレンズ:MPSタイプの一部消毒液、効果不十分