我が家でも欲しいのですが、台所に置くところがなく、
使い方もよくわからずで、購入しておりません(^^;;;)
が、ネットで目にしたニュース記事を見て“欲しい!”
って衝動にかられています(笑)
それは、「圧力鍋でパスタを茹でると少量の水で
短時間に出来上がり、モチモチ感が増す」ということ。
お米や煮物が短時間に出来るのは聞いたことがありましたが、
パスタも通常の半分の時間で茹で上がるのだそうです。
パスタを茹でる場合、「100gあたり、水1リットル」を目安にして
麺の太さによって茹で時間が異なります。
パスタの直径が1.8mmくらいだと10分〜12分が茹で時間。
それが、5分程度でOKとのこと。
沸騰した鍋の中にパスタをパラパラと入れて、
くっつかないよう十分にかき混ぜた後、
圧力鍋のふたをした後は“強火”

圧がかかったら火を止めて2分くらいおいて、
圧を解除して出来上がり!

使う圧力鍋によって茹で時間も水の量もかわるようなので、
試しつつ調整し、自分の圧力鍋にあった水量・時間を探って
いったほうがよいみたいです。
還元水を使ったら、もしかすると出来上がりも
通常の水よりも早いかもしれませんが、
柔らかすぎちゃいそう(^^;;)
モチモチ・アルデンテなパスタにするなら
「酸性水(酸性電解水)」のほうがいいんだろうなぁ〜。
圧力鍋って、こんな使い方もできるんですね!
【参考サイト】
より少量の水で短時間にパスタを茹でるためのハック術 - livedoor ニュース
圧力鍋でパスタを茹でる [クックパッド]