2007年12月21日

ノロウイルスを防げ! 強酸性水で食材を洗浄

11月〜2月にかけて特に警戒が必要な
ノロウイルス。

我が家では帰宅後の手洗いやうがいを
強酸性水でしっかり行って予防しています。

ノロウイルスだけでなくインフルエンザの予防にも
有効なので、冬場は特にしっかりと行う習慣をつけるのは
とてもいいことだと思います(^^)


さて、もう一つノロウイルス予防におこない始めたのは、
強酸性水で食材を洗浄すること(^^)b 

ノロウイルスは手指や食品を介して経口感染するのが
一番多いわけですから、食材をしっかり洗浄することを
おざなりにしては、予防もしていても、
まだまだ半分かなとも思うのです。


食品からの感染を予防するには、

(1)生鮮食料品を扱うときはしっかりと洗浄すること。

(2)加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱をするように。


この2つはなによりも重要になっていきます。


もちろん、調理器具や食器の洗浄・殺菌
(特にまな板は念入りに洗うこと!)も
十分に行わないといけないですよねパンチ



さて、強酸性水と食品・食材は、
一番つながりがなさそうに思えるのですが
(実際に調理用の水として使うことはないですからね)、
食材の洗浄殺菌に利用することで、
調理への安全性も高くなるのです。

と、頭ではわかっているものの(^^;;)、
あの独特な消毒液っぽいニオイがどうしても
食材を洗うというのにつながらなかったのですあせあせ(飛び散る汗)

ニオイに対するイメージで漂白剤が
連想されてしまうのでしょうね。


し・か・し、強酸性水は「水」で作られているのですよ(^^)b

消毒液っぽいニオイはしますが「水」なんです。

ということは、口にする食材の洗浄殺菌には
一番有効じゃないですかるんるん


さて、その洗浄方法ですが、
生成しながら流し洗浄をするのがベストかわいい

強酸性水は効果のある有効塩素が
短時間でなくなってしまうため、
その有効性をもっとも高めるにはこの方法が一番なんです。

水をためて漬け洗いをする場合は、
強酸性水を足しながら行うことで、
効果を持続させることができますよ。

鮮魚なども強酸性水で洗浄してから調理すると
安心感いっぱいです(^^)


我が家ではこの冬、もっとも強酸性水が活躍しそうですexclamation×2

【参考サイト】
株式会社エナジック|暮らしの安心を実現
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。