「缶」「ビン」が主流ですよね。
ペットボトル入りのお酒となると思い出すのが、
大容量の「焼酎」、
お料理で使う「料理酒」くらいでしょうか。
あ

相次いで発売された「ペットボトル入りヌーボー(http://mizu-kenkou.seesaa.net/article/136285668.html)」
なんていうのもありましたよね。
これについては、フランスの産地から伝統維持や品質保持に
問題があるとして「ペットボトル禁止を」
という意見もだされたのですよね。
ペットボトルの中では、
品質は半年以上ももたないとのこと。
でも、最近は安価な大容量のワインもペットボトル入り
だったりするので、大量に短期間で使い切る(飲みきる)
業務用などにはありなのかもしれません。
ところで、ビールや日本酒などで
「ペットボトル入り」ってあるのでしょうか。
ビールについては、過去に新商品として
発表をしたメーカーがあったのですが
「現行のペットボトルのリサイクルシステムに
多大な影響を及ぼす可能性がある」
とのことで、発売を見合わせたという経緯があるとのこと。
日本酒では「E-style」という商品で持ち運びできるサイズの
ペットボトルが販売されているようですね。
ペットボトル入りのお酒は大容量に対応できたり、
輸送にかかるコストを抑えたり、持ち運びにも便利、
リキャップ可能といった利点もあります。
しかし、500ml以下の場合は
「ジュース類」の区別がつかなかったり、
品質管理の点での不安などもあるので、
お酒に関しては、あまりペットボトル入りって
普及しないほうがいいかな(^^;;)
というのが、私個人の意見です。
【参考サイト】
ヌーボーに冷や水?「ペットボトル入り禁止を」と生産地代表者 MSN産経ニュース
アサヒビール、ペットボトル入りビールの発売を見合わせ
リキャップ可能、ペットボトルのお酒が新鮮! (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース