
ちょっとでもキレイにしなきゃと思うと、
ずっと冷たい水に指が浸りっぱなしで、
次第にかじかんでしびれた感じになるし

お湯で洗っちゃいけないのかなぁ〜、なんて考えていたら、
なんと「ぬるま湯でなら洗っても大丈夫らしい」のです。
「野菜はお湯では洗っていけません

絶対、水じゃないといけないのかと思っていました。
手を洗う程度の温度で、短時間ならば、
栄養素が失われてしまうという心配もないらしいとのこと。
特に、皮付きの野菜(ジャガイモとかニンジンなど)は、
ぬるま湯で洗っても問題ないみたいですね

ただし、サラダに使うような葉物の野菜やキュウリ、
トマトなど水分の多い野菜は避けた方がよさそうな感じがします。
でも、超短時間で指がかじかまない程度の
ぬるま湯だったら大丈夫かなぁ〜とも思います。
そうそう、野菜を洗う時のコツというのがあるんだそうです。
地下で育つ泥つきの根菜は、
皮をゴシゴシと洗っても大丈夫

特に泥付きの場合は、たわしなどを使って
細かい部分の土も落としてあげます。
地上に生える野菜に関しては、泥汚れが少ないので、
軽く洗うだけでOK

水分の多い野菜は、
へたや皮をとる前にさっと洗うのが基本なんだとか。
葉物野菜は水にひたしてから洗浄。
このほうが、汚れが簡単に落ちるし
葉に水分も与えられるので、みずみずしさが甦るみたいですね。
葉物野菜は還元水を使って洗うと、シャキン

と元気になるんですよね。
そして酸性水につけるとグンと色が鮮やかになりますね。
ぬるま湯で野菜を洗っても問題ないということなら、
冬場でも冷たい思いをせずに野菜が洗えるのは


ちょっと温めた還元水ならば、手早く野菜もあらえそうです。
【参考サイト】
野菜はお湯で洗ってはいけないの? | エキサイトニュース
ラフ博士のQ&A お米や野菜はお湯で洗ってはいけないの?
暮らしの知得メモ 「野菜の洗い方」を マスター